
お年寄りの家族たち
百歳以上のお年寄りの行方不明者が続出している事件と関連して、
その家族の年金不正受給や祝い金詐取などが次々と発覚し、
逮捕者なんかが出ているわけですが。
最初は、
「日本の長寿伝説やぶれたり、ひひひ」なんて思っていた私ですが、
なんだか憂鬱になってきちゃってね。
だって、逮捕されたそのお年寄りの家族って、
みんな七十とか八十とか、
やっぱりお年寄りなんだもの。
そういうお年寄りが逮捕されて、
十何年ぶんだかの不正受給年金を、
返さなくちゃいけない、なんていうのを聞くとね。
返せるのかな。
すこんと返せるくらいのお年寄りなら、
最初から不正受給なんてしなかったでしょうしねえ。
もっとも、判断能力がなかっただけで、
警察やら弁護士やら第三者が割って入って、
家を売ったり親戚を捜したり、勝手にぐいぐい解決していけば、
払えないものでもないのかな。
それにしても、かわいそうな話だと思うのです。
あの置き去りにされた大阪の二児と同じくらい可哀想。
お年寄りといえば、大人のなかでも最高に大人だから、
なんとなく責任能力がありそうな気がするけれど、
実際には、やっぱりこれもある種の社会的なネグレクトですよね。
この日本という国が、
独身で健康でばりばり働いて、
生産及び消費能力がある人に有利に出来ていて、
それ以外の人間、
あんまり生産力もなくて弱い年寄りとか子供には結構残酷に出来ていることを、
つくづく実感します。
オランダに比べると日本は良い物や洒落たものがたくさんあって、
あれも欲しい、これも欲しいと、
日本に帰ると物欲のカタマリになる私ですが、
もし私が六十五を過ぎて仕事がなくて、
日本に暮らしていたら、
怖くて何も買えないかもしれません。
私みたいなその日暮しをしていたら、
貯金だってあまりないだろうし、
母の暮らしぶりをみていると、
普通の人間がひとり暮らすのに、
年金なんてとても足りる額ではありません。
でも、お金は息をしているだけで出て行くし、
日本社会はお金を使え、使えと盛んに煽るし。
そう考えると、日本での老後なんて、
私には考えもできません。
賢い人はそれでもちゃんと若いうちから将来設計をして、
年金も払って、
厚生年金が出るような仕事をして、
年取っても海外旅行に年に一度は行けるような、
そんな老後を送るのだろうけれども。
でも、一旦そんな計画がぽしゃった人は、
つまり、夫に途中で死なれちゃったり、
子供がいるのに離婚しちゃったり、
自分が怪我をして動けなくなったり、
アーティストを目指していて最後まで芽が出なかったり、
そもそも最初からバカだったり、
つまりは大勢からはみ出してしまった人は、
どうなるのだろうか。
・・・親の死体を自宅に置いて白骨化させても、
月に三万円くらいを受け取りたいと、そういう風になるのかな。
それが一人や二人だったら、
個人的な性格破綻や、怠惰な人生の結果だといえるでしょうけれども、
全国に一体何百人いるのという話ですからねえ。
やっぱりねえ、私はこの人たちの責任と言うよりも、
行政が良くないと思うのです。
世界でも何番目かに豊かな国でありながら、
その豊かさがまったく福祉に反映されなくて、
ちょっと金ができれば、
個人の買いまくれ食いまくれに終始してね。
ちゃんと働かない・働けない層は勝手に死ね方式は、
企業にとっては有利でも、先進国としてはどうなんだろう。
そうして、そういう雰囲気から生み出される不安感や閉塞感が、
ちゃんと働いている層をも蝕むことを、
意識するべきだと思うのですけど・・・。
私は老人福祉と児童福祉というのは、
社会がどれだけ負担を強いられても、
補償しなければならないものだと思います。
子供は大きくなって社会を支える足腰となるし、
老人は自分たちの未来を見る際の指標になる。
いま現在働けている人たちは、苦しくたってなんとでもなるんだもの。
現況と戦う術を持たない人たちが、
どれだけ幸せに暮らしているか、守られているか、
それが、自分が戦う術を持たなくなった時の見本になると思うのです。
「糸井重里みたいな年寄りになりたい」と思って、
リッチで趣味の良い老後を宣伝するのもいいけれど、
現実に人々が見ているのは、
ちゃんと働いてこないで、貯金もなくて、
身体も悪くて、子供には見捨てられていて、
頭もぼんやりしていて、
風呂に入るのも面倒くさく、
おまけに自分の親がまだ生きているお年寄りの姿です。
その人たちがそれなりに幸せにならないうちは、
この閉塞感というか、不安感はぬぐいきれないのではないか、
と思うのですけど・・・。
やっぱり人間が考えるのは、
「将来はどうなるだろう」
ということなわけだから。
でもちゃんと働いて税金を納めている人たちは、
この「ちゃんと生きてこなかった人たち」に税金が使われることを、
不公平だと感じるのだろうか。
うーん、どうなんだろう。
私自身がちゃんと生きてないから、
わかりませんけど。